私がアフィリエイトに取り組む中で、気になったドメインについて自分の経験をもとにお伝えしていこうと思います。
ドメインの種類は現在も増え続けており、.xyzなどはあるドメイン会社ではキャンペーンやセール中に3円で取引されていたりします。
ドメインを一度でも購入した方はご存知だと思いますが、3円というのは異例の安さですよね。
まぁもともとドメイン自体の年間運用費用が安いというのはあるのですが…。
ですが、そこには思わぬ仕掛けがほどこされていたりなど注意点がありますので、今回はドメイン取得の際の注意点やデメリットという観点でお伝えしていきます。
.xyzなどの格安ドメインはどうなのか
ドメインを取得する際にアフィリエイターが利用するドメイン会社は“ムームードメイン”か“お名前ドットコム”のどちらかだと思います。
初心者の方であれば、みんなが利用しているムームードメインがおススメです。
取得過程でわからないことがあれば検索結果にもすぐに表示されますし、情報も多いです。
ですが、複数のドメインをまとめて取得したい場合には、お名前ドットコムが便利です。
お名前ドットコムはほぼ常にキャンペーンを行ってくれており、前述したように3円などでまとめて取得できる場合もあるからです。
サイト量産手法などを取りたくて、ドメインをまとめて20個取得すると考えた場合、1000円のドメインと3円のドメインでは1万円以上の大きな差になってしまいます。
ですが、この3円といったドメインは本当にブログやサイトを運営していく上で安心できるのでしょうか?
.xyzが安く販売されている理由
前述したように.xyzなどのドメインは非常に安いです。
安いことは安いのですが、ここには注意すべき点があります。
それは、3円や90円などの格安ドメインは1年目の料金であり、ドメイン取得後の2年目以降は、年間当たりの料金が高くなってしまうのです。
具体的に見ていきましょう。
まず一般的に使用されているドメインの場合
○.com
1年目 660円
2年目以降 1280円
○.biz
1年目 860円
2年目以降 1480円
次に格安ドメインの場合
●.xyz
1年目 15円
2年目 1480円
●.online
1年目 30円
2年目 4980円
●.site
1年目 30円
2年目 3980円
.comの2年目に対し、.xyzの2年目の方が高くなっていることがわかります。
つまり、安く抑えようと思って取得したドメインが、何年も運用する場合にはかえって出費が多くなってしまうという結果になるのです。
.siteや.onlineなどはもはや利用者の隙をついているとしか思えないような価格設定になっています。
ドメインを取得する際は1年目の料金が表示されますので、ついついその金額のみに眼を奪われてしまいがちですが、何年も運用する前提での取得であれば2年目以降の料金も確認するようにしたいですね。
さて、.bizと.xyzは2年目以降の料金が同じだから、それなら1年目を安く抑えられる.xyzにしよう!と思われる方も中にはおられるかもしれませんが、そこにも注意点があります。
格安ドメインのデメリット
信用を損なう
格安ドメインの長所は、なんといっても安く費用を抑えられることです。
1つ2つの取得であれば大きな金額にはなりませんが、これが10や20、100といった数字になってくると、10万円以上の差になることもしばしばです。
大量に取得する際に1年だけあるいは数か月の運用と割り切って取得する場合は問題ないのですが、長期に渡って利用し続ける場合には注意が必要です。
なぜなら、ドメインの種類で信用を損なってしまう可能性があるからです。
一般的に認知されているドメインは.comや.net、.jpなどだと思います。
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
こういったドメインは実際多くの人が利用しており、co.jpというように企業でも使われています。
そう考えると、.xyzなどのようにあまり馴染みのないドメインの場合はユーザーに警戒心を与え、これまで大切に育ててきたサイトがあまり良い目で見られないという可能性がなきにしもあらずです。
ドメインに関して少しでも知識がある人からみたら気にもしないことかもしれませんが、ドメインなにそれ?な人からすると、馴染みがないものは信用を損なう恐れがあるため、気に留めておいた方が良いでしょう。
インデックスが遅い?
これには諸説あります。
「ドメインでSEOに違いは出ない!コンテンツの質が重要だ」と言う人もいれば、「.xyzのような格安ドメインはGoogleにインデックスされずらい」と言う人もいます。
これは体験談からお伝えすると、.xyzは確かにインデックスされずらいと感じます。
インデックスされないということはありませんが、時間がかかり、トレンドアフィリエイトなどスピード勝負な手法でブログやサイトを運営していく場合には、あまりおすすめできないドメインかなと思います。
インデックススピードと検索の上位表示は関係がありませんが、インデックスされるのが遅ければ、本来インデックスされていたはずの空白の時間の見込み客を考えた場合、大きな機会損失を生んでしまっています。
ですので、収入を得るブログやサイトの構築という面では適さないという結論になります。
おわりに
今回はブログやサイトを構築する1番初期の段階である“ドメイン取得”のお話をしました。
アフィリエイトを始める上ではまずは実績づくりや稼ぐ感覚を身に着けるといった意味でも、トレンドアフィリエイトからスタートする人が多くなっています。
トレンドアフィリエイトは文字通りトレンドを扱いますので、スピード勝負な一面があります。
記事を速く書けるようになっても、インデックスが遅いのであれば元も子もありませんので、ドメイン取得の段階から意識してブログ(サイト)構築を考えていきたいですね。